リフォーム会社選びは成功リフォームでもっとも大事なことです。
どこのリフォーム会社を選ぶかによって出来栄えが変わりますし、耐久性も変わってきます。当然価格もリフォーム会社によって大きく変わります。
ですのでリフォームにおいてはどこに依頼するかが大きく左右するのです。
では、どこを見れば優良リフォーム会社として判断することができるでしょうか?
このページでは優良リフォーム会社を選び出すポイントをご紹介します。
ポイント1 電話対応はちゃんとしている?

リフォーム会社に見積もり依頼をするときは電話で連絡しますが、そのときにビジネスマナーがちゃんとできているか確認しましょう。
中にはビジネスマナーができていない営業マンもいます。それはその会社の教育が行き届いていなかったり、上司の仕事への姿勢が欠落している可能性もあります。
電話対応で全て判断することはできませんが、電話対応は優良リフォーム会社かどうかを判断する一つのポイントになります。
電話対応では以下のポイントをチェックしましょう。
電話対応でチェックする点 |
5回以内のコールで出たか |
万が一5回以上のコールで出た場合「お待たせしました」などの言葉があったか |
話の腰を居らず、要件を整理して話したか |
伝言はしっかりとメモ等に残してこちらの話を丁寧に聞いてくれたか |
電話はこちらにとっても緊張する行為です。ですので電話で丁寧な対応をしてくれる会社を評価しましょう。
電話対応がいい加減な会社は、複数のお客さんの中の一人というように、お客さんを軽視していることも考えられます。お客さんを大事にする会社は電話対応も丁寧におこないます。
こちらの話をしっかりと聞いてくれてメモを残したりするので、丁寧な対応をしてくれるところを選びましょう。
ポイント2 打ち合わせの態度は良いか?事務所はしっかりとしていたか?

今度は実際に会って打ち合わせをおこないますが、その時に実際にその会社に訪問してみると良いでしょう。
リフォーム会社の中には事務所を構えないにわかリフォーム会社もあります。以前も書きましたが、リフォームは500万円未満の工事だと建設業許可の資格が必要ありません。ですので誰でもリフォーム工事を受注することができます。
【関連記事】
失敗しないためのリフォーム会社の選択基準
事務所を構えずにリフォーム工事を行なう会社もあるので事務所の有無を要チェックしましょう。
また事務所があっても事務所が汚い会社は注意が必要です。リフォームを行なう会社なのに自社が汚いというのは信頼できません。清潔感がありセンスの良いリフォーム会社を選ぶことが大事です。
打ち合わせ当日にチェックする点 |
外観、内装は綺麗だったか?掃除はされているか? |
社用車は綺麗にされているか? |
事務所内は整理整頓されているか?資料などが散乱していないか? |
従業員はしっかり挨拶できたか?気持ちの良いものだったか? |
話の進め方は丁寧だったか?メモをしっかり取っているか? |
内容はわかりやすかったか?こちらが理解できる言葉で話したか? |
従業員の行動は機敏だったか?だらだら仕事をしていなかったか? |
従業員の服装はきっちりしていたか?シャツを出したりだらしない服装ではなかったか? |
担当者の印象は良かったか?顧客を大事にしているか? |
ポイント3 工事現場見学でチェックする点

大事な我が家をリフォームするのですから慎重にリフォーム会社を選択しないといけません。
ですのでその会社が過去に行なったリフォームや現在進行中のリフォーム工事を見学させてもらうことも大事です。
見学は時間を取られるのでめんどくさいと思ってしまいがちですし、リフォーム会社に手間をかけてしまうので申し訳ないと思ってしまいがちですが、ここまできっちりすればリフォーム会社もいい加減な仕事はしません。
リフォーム会社にお願いして、現場見学をお願いしてみましょう。
工事現場見学でチェックする点 |
現場は整理整頓されているか?資材は散乱していないか? |
使いかけの道具などが置きっ放しになっていないか? |
廃材やゴミなどは整理整頓されているか?飛散していないか? |
職人の挨拶や服装はしっかりしているか? |
喫煙マナーやゴミマナーはしっかりしているか? |
現在進行中の工事現場を見るとその会社のやり方がよくわかります。
工事を行なう職人さんは下請けの方が多いのでリフォーム会社の社員ではないですが、下請け会社の教育もリフォーム会社の仕事です。
職人さんの挨拶が悪かったり、タバコを現場内で吸っていればマナーが悪いです。そういった職人さんを擁するリフォーム会社の仕事はきっと良い仕事はしないでしょう。
また服装が乱れている職人さんも要注意です。今は足場に上がるときはヘルメットをかぶることが義務つけられています。ヘルメットを被って仕事をする会社は教育が行き届いている一つの判断材料になるのでそういった点も見てみましょう。
工事開始後、工事終了後の対応は良いか?

今までで色々なチェックポイントを解説してきたので、上記のことに注意すれば質の悪いリフォーム会社に当たることはほとんどないと思います。
リフォーム会社を選び、工事が開始されたら以下の点にも注意を払いましょう。
工事開始後にチェックする点 |
保証はあるか?定期メンテナンスはあるか? |
定期メンテナンスがある場合はどこまで対応してくれるか? |
保証はどこまで対象になるのか?その基準は正しいか? |
保証証や契約書はあるか? |
トラブルやクレーム対応はしっかりしているのか? |
工事が開始され、工事が終わってからもリフォーム会社との付き合いは続きます。ですのでリフォーム後に対応もしっかりと確認しましょう。
リフォーム後は色々な不備が出ることもあります。例えば外壁塗装だと塗装してすぐに塗料が剥がれてきたということもあります。そういったときはしっかりと保証してくれるのか?保証期間はいつまでなのかを確認しましょう。
保証に関してはホームプロも独自の保証を完備しています。リフォーム会社だけでなくホームプロなどの第三者の保証もあるとより安心です。
また、定期メンテナンスの範囲や保証範囲もしっかりと確認しましょう。トラブルが起こってもそこは保証範囲じゃないということを言われて問題解決できなかったというケースもあります。
保証範囲やメンテナンス範囲は事前にしっかりと確認しておくことが大事です。
優良リフォーム会社に依頼しましょう!
自分で優良リフォーム会社をイチから探し出すことはとても大変です。全国には何万社というリフォーム会社がありますから、そこからレベルの高いリフォーム会社を探すのは至難の技です。
ですのでそういったときはリフォームのプロに依頼することが良いでしょう。
ホームプロは2001年から運営している優良リフォーム会社紹介サービスです。全国トップレベルのリフォーム会社が1000社加盟しており、質の高いリフォームを提供してくれます。しかも相見積もりもできるので価格も安く抑えることも可能です。
レベルが低くて質の悪いリフォーム会社に当たりたくない場合は、ホームプロで依頼してみると良いでしょう。