リフォーム会社のチラシを見ると「足場無料」と書いてあるものを見るときがあるかもしれません。
足場無料と見ると「おお!それはお得だ!」と思ってしまうかもしれませんが、足場が無料になることは基本的にありません。
足場無料と書いていてもどこかに足場代の費用は含まれています。「足場代無料」と書いてあっても安易に信じるのではなく見積もりをよく見て判断しましょう。
住宅の足場代は約15万円かかる
まず考えたいのが、足場をかけるには足場屋さんが必要になります。
熟練した職人さんがリフォームしやすいようによく考えて足場を組みます。ですので足場屋さんにかならずお金を払うことになります。
住宅1軒の足場をかけるには平均で15万円かかります。家の大きさにもよりますが、一般的な住宅の足場なら約15万円かかります。
「足場無料」と謳っているリフォーム会社は必ず足場屋さんにお金を支払っています。それは当たり前ですよね。足場屋さんがボランティアで足場を組むはずがないですから。
ですので「足場無料」と書いてあってもどこかで調節していることになるのです。
リフォーム単価を高くしたり、諸経費の項目を高くしたり、手数料の項目で高くしているかもしれません。必ずどこかで足場代をお客さんからもらっていますのでそこをよくチェックしてください。
基本的に「足場代無料」というのは不可能なことです。そのリフォーム会社がお客さんを騙している訳ではありませんが、そのような言い回しをする会社には注意が必要かもしれません。
誠実に明記してくれるリフォーム会社を選びましょう!
「足場代無料」と見ると魅力的に感じますが、結局足場代無料にすることはできませんのでどこかでお客さんから別な形で足場代をもらっています。
このようにお客さんを獲得するためにある意味「お客さんを騙す」行為をする会社には注意しましょう。
リフォーム会社とはこれから長く付き合っていきますので、誠実に対応してくれる会社に依頼した方が良いです。
足場代は必ずかかります。
リフォーム費用は安くできません。
私たちは情熱を持って仕事をしているので値下げはしません!
というような、自分たちの信念を持っている会社の方が安心してリフォームをお願いできるでしょう。
値下げする会社というのは最初に高くふっかけている可能性もあります。しかし誠実な会社は適正な金額を最初から提示し値下げには応じないこともあります。
値下げに応じない会社は信頼でき信念がある会社だと判断できますので、その会社の考え方もしっかりと見ましょう。
「足場代無料」と言ったり「大幅値下げ」するような会社は少し注意が必要ですね。